ITエンジニアになろう@LPI-Japan

Linux技術者認定「LinuC」をはじめとする認定活動や学習教材の提供を通じて、ITエンジニ… もっとみる

ITエンジニアになろう@LPI-Japan

Linux技術者認定「LinuC」をはじめとする認定活動や学習教材の提供を通じて、ITエンジニアの皆さんの活躍を支援しているNPO法人LPI-Japanのnoteアカウントです。 https://linuc.org

記事一覧

WindowsパソコンでLinuxを"簡単に"扱う方法

普段はスマホでOK!という人も多いと思いますが、ITエンジニアを目指す皆さんはパソコンはお持…

ITエンジニアになっても勉強は続けよう

一生懸命勉強をして、資格試験や就職試験を乗り越え、ITエンジニアとして企業に就職できたとい…

就活生のためのIT学習向けパソコン選び

これからIT関連の資格を取得しようと思っている就活生のみなさん、学習用のツール選びで苦労し…

IT系の国家資格と民間資格の違い

いままでさまざまなIT系の資格について紹介をしてきましたが、改めて国家資格と民間資格の違い…

ITエンジニアはテレワークと相性がいい

新型コロナウィルス感染症対策として、インターネットなど情報通信技術を活用し自宅などで仕事…

IT系資格の受験方法について

私たちが提供するLinux技術者認定「LinuC(リナック)」の試験は、日本各地にあるテストセンタ…

就活にもきっと役立つ!IT系資格を取るためのオススメ勉強法

就職活動をはじめとする新しいチャレンジに向けて資格の取得を考えている人も多いと思いますが…

ベンチャー企業で働くことを考える

就職先を考える上で、ITエンジニアを目指すのであれば「ベンチャー企業」という言葉が頭に浮か…

プロジェクトマネージャーってどんな仕事?

プロジェクトマネージャーは言葉どおり、プロジェクトの管理をする人です。プロジェクトを成功…

SIer(エスアイヤー)について知ろう

ITエンジニアとしてキャリアアップを目指すなら、SIer(エスアイヤー)を目指すのも1つです。…

就活中の人もきっと気になる「エンジニアとキャリア」のお話

大学生の皆さんにとって「キャリア」という言葉は聞いたことはあっても、あまりなじみは無いの…

サーバー、作ってみよう

以前「サーバーとは」という記事で、ITインフラとして利用されているサーバーがどのようなもの…

インフラエンジニアの"やりがい"

こんにちは、LPI-Japanのハトガイです。 先日、会話をしていた時にITインフラを管理すること…

「オープンソース」のお話(エンジニアだけでなくユーザーも関係します)

皆さんはオープンソース、もっと言えば「オープンソースソフトウェア」って知っていますか? …

LinuCはITエンジニアの基礎から身につく認定です

こんにちは、LPI-Japanのハトガイです。今回の記事では私たちLPI-Japanが開発・運営をしている…

「基本情報技術者試験」の受験を検討されている方へ(段取りが大切!)

こんにちは、LPI-Japanのハトガイです。先日、基本情報技術者試験の紹介の記事を書きました。 …

WindowsパソコンでLinuxを"簡単に"扱う方法

普段はスマホでOK!という人も多いと思いますが、ITエンジニアを目指す皆さんはパソコンはお持…

ITエンジニアになっても勉強は続けよう

一生懸命勉強をして、資格試験や就職試験を乗り越え、ITエンジニアとして企業に就職できたとい…

就活生のためのIT学習向けパソコン選び

これからIT関連の資格を取得しようと思っている就活生のみなさん、学習用のツール選びで苦労し…

IT系の国家資格と民間資格の違い

いままでさまざまなIT系の資格について紹介をしてきましたが、改めて国家資格と民間資格の違い…

ITエンジニアはテレワークと相性がいい

新型コロナウィルス感染症対策として、インターネットなど情報通信技術を活用し自宅などで仕事…

IT系資格の受験方法について

私たちが提供するLinux技術者認定「LinuC(リナック)」の試験は、日本各地にあるテストセンタ…

就活にもきっと役立つ!IT系資格を取るためのオススメ勉強法

就職活動をはじめとする新しいチャレンジに向けて資格の取得を考えている人も多いと思いますが…

ベンチャー企業で働くことを考える

就職先を考える上で、ITエンジニアを目指すのであれば「ベンチャー企業」という言葉が頭に浮か…

プロジェクトマネージャーってどんな仕事?

プロジェクトマネージャーは言葉どおり、プロジェクトの管理をする人です。プロジェクトを成功…

SIer(エスアイヤー)について知ろう

ITエンジニアとしてキャリアアップを目指すなら、SIer(エスアイヤー)を目指すのも1つです。…

就活中の人もきっと気になる「エンジニアとキャリア」のお話

大学生の皆さんにとって「キャリア」という言葉は聞いたことはあっても、あまりなじみは無いの…

サーバー、作ってみよう

以前「サーバーとは」という記事で、ITインフラとして利用されているサーバーがどのようなもの…

インフラエンジニアの"やりがい"

こんにちは、LPI-Japanのハトガイです。 先日、会話をしていた時にITインフラを管理すること…

「オープンソース」のお話(エンジニアだけでなくユーザーも関係します)

皆さんはオープンソース、もっと言えば「オープンソースソフトウェア」って知っていますか? …

LinuCはITエンジニアの基礎から身につく認定です

こんにちは、LPI-Japanのハトガイです。今回の記事では私たちLPI-Japanが開発・運営をしている…

「基本情報技術者試験」の受験を検討されている方へ(段取りが大切!)

こんにちは、LPI-Japanのハトガイです。先日、基本情報技術者試験の紹介の記事を書きました。 …