ITエンジニアになろう@LPI-Japan

Linux技術者認定「LinuC」をはじめとする認定活動や学習教材の提供を通じて、IT…

ITエンジニアになろう@LPI-Japan

Linux技術者認定「LinuC」をはじめとする認定活動や学習教材の提供を通じて、ITエンジニアの皆さんの活躍を支援しているNPO法人LPI-Japanのnoteアカウントです。 https://linuc.org

マガジン

  • 合格体験記:認定取得のメリットを教えてください!

    このマガジンでは、LinuCをはじめとする認定を取得された方に取得の理由や勉強方法、実際に取得してみて何が良かったのかなどをインタビューした記事を紹介します。

記事一覧

HTML5プロフェッショナル認定は、フロントエンドエンジニアのスタート地点となる資格…

インタビューに答えた方 今回のインタビューに答えてくれたのは、株式会社AEVIC(アビック)…

LinuCは運転免許証と同じ。自分のスキルを知ってもらうツールとして使っていきたい

インタビューに答えてくれた方 今回はエス・アール・アイ株式会社に所属する加地 康広(カジ…

LinuCは、自分の進みたい道をはっきり分からせてくれた認定です。

インタビューに答えてくれた方 安田 順(ヤスダ ジュン)さん。株式会社アルプス技研にてエ…

WindowsパソコンでLinuxを"簡単に"扱う方法

普段はスマホでOK!という人も多いと思いますが、ITエンジニアを目指す皆さんはパソコンはお持…

ITエンジニアになっても勉強は続けよう

一生懸命勉強をして、資格試験や就職試験を乗り越え、ITエンジニアとして企業に就職できたとい…

就活生のためのIT学習向けパソコン選び

これからIT関連の資格を取得しようと思っている就活生のみなさん、学習用のツール選びで苦労し…

HTML5プロフェッショナル認定は、フロントエンドエンジニアのスタート地点となる資格です。

HTML5プロフェッショナル認定は、フロントエンドエンジニアのスタート地点となる資格です。

インタビューに答えた方

今回のインタビューに答えてくれたのは、株式会社AEVIC(アビック)で働く佐藤弘毅(サトウコウキ)さん。エンジニア歴9年の中堅社員として活躍しています。

Q1:取得している認定を教えてください。

HTML5プロフェッショナル認定のレベル1とレベル2を持っています。エンジニアとしてのキャリアは9年ほどになりますが、レベル1は2017年7月、レベル2は2020年6月に取得

もっとみる
LinuCは運転免許証と同じ。自分のスキルを知ってもらうツールとして使っていきたい

LinuCは運転免許証と同じ。自分のスキルを知ってもらうツールとして使っていきたい

インタビューに答えてくれた方

今回はエス・アール・アイ株式会社に所属する加地 康広(カジ ヤスヒロ)さんに、取得されたLinuCについて色々とお話を伺いました。

Q1.取得している認定について教えてください。

LinuCレベル1を持っています。2020年3月に101試験を受験して合格し、2021年3月に102試験に合格してLinuCレベル1の認定取得となりました。CCNAの資格はだいぶ昔に合

もっとみる
LinuCは、自分の進みたい道をはっきり分からせてくれた認定です。

LinuCは、自分の進みたい道をはっきり分からせてくれた認定です。

インタビューに答えてくれた方

安田 順(ヤスダ ジュン)さん。株式会社アルプス技研にてエンジニアとして活躍中。

Q1.取得している認定について教えてください。

取得しているのはLinuCレベル1です。今はLinuCレベル2の201試験には合格しており、202試験の合格に向けて勉強をしている最中です。

I Tエンジニアとしてのキャリアは8年になり、IT系の資格で言えばLinuC以外にもCCN

もっとみる
WindowsパソコンでLinuxを"簡単に"扱う方法

WindowsパソコンでLinuxを"簡単に"扱う方法

普段はスマホでOK!という人も多いと思いますが、ITエンジニアを目指す皆さんはパソコンはお持ちの人も多いでしょう。

今回はWindowsパソコンのお話になってしまいますが、Windowsの標準機能にある「WSL」を使うと簡単にLinuxの環境を構築することができる、ということを紹介したいと思います。

パソコン、何に使ってますか?あらためて、ITエンジニアを目指している学生のみなさんに質問です。

もっとみる
ITエンジニアになっても勉強は続けよう

ITエンジニアになっても勉強は続けよう

一生懸命勉強をして、資格試験や就職試験を乗り越え、ITエンジニアとして企業に就職できたというみなさんは

「ITエンジニアになれたのだからもう勉強しなくていいかな…」

なんてことを思っていませんか?
それは大きな誤解で、活躍できるエンジニアになるためのスタートラインに立ったようなものなのです。

そこで今回はエンジニアとしての学習をしていくことの重要性や、学習をするためのヒントをご紹介したいと思

もっとみる
就活生のためのIT学習向けパソコン選び

就活生のためのIT学習向けパソコン選び

これからIT関連の資格を取得しようと思っている就活生のみなさん、学習用のツール選びで苦労していませんか?

とりあえずパソコンがあればなんとかなるだろうとは想像がつくとしても種類も多いし、どれを選んでよいのかわからないという人も多いのではないでしょうか。

ということで、今回は主にIT関連資格の取得を目的とした学習用のパソコン選びについてご紹介したいと思います。

簡単に言うとキーボードがあればど

もっとみる